キモノハジメかえる堂

大阪府八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂講師のブログです。https://kimonohajimekaerudo.jimdo.com/ 着物まわりのことを中心に綴ってまいります。着物で通勤する「オフィス着物」実行中☆

本日のオフィス着物

 みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

クロゼットの引き出しの中から、10年近く前にあるご夫婦からお祝いで頂いた帯揚げを発見しました。

多分、勿体なくて仕舞ってて、そのままになってたのだと思います。衣類は開封してソッコー使用しちゃうタイプなのに珍しい。

で、早速使用。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130104j:plain

着物:小紋

帯:名古屋帯(桐生織)

帯締めはフリマで入手したものなのですが、昔のものだからなのか、今のものと比べて短いのです。でも、発色がきれいで状態も良し・・・

で、苦肉の策。

結んだ後に、結び目と胴を締めてる部分をくるっとひっくり返して、房側を胴部分の内側に。房はもう1つの紐の下に隠す。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130110j:plain

すると、遠目には判らない・・・はず。

 

今週ですが、天気予報では明後日の午後に雨降るらしいので、着物にしようか洋服にしようか思案中。どうしようか・・・

「ちょっとしたパーティー」の予定は未定

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

農林会館(大阪市中央区)にある手芸屋さんfoo(ふー)。

布やパーツを販売してるのですが、カバンや洋服のオーダーも承りしておられます。

先日、このお店で素敵なベロアのハギレを発見したので、その布でクラッチバッグをオーダーしました。

またいつものごとく、自分で作れないこともないかなーと一瞬思ったのですが、このベロア生地がたくさんあるわけではなかったのですね。デッドストック品だそうで、同じものはほぼ手に入らないと思われたので、制作も依頼しました。

 

できあがりがこれ。

f:id:kimonohajimekaeru:20170224233700j:plain

写真ではわかりにくいですが、光の加減でオレンジっぽい光沢があって、リッチ感があるような・・・

特に頼んでませんでしたが、内ポケットもつけてくれてました。

f:id:kimonohajimekaeru:20170224233705j:plain

チェーンをつけたら肩にも掛けられます★

 

ちょっとしたパーティーにいいよね〜

とか、ウットリするのだけど、その「ちょっとしたパーティー」って、庶民にはそうそうないのだよね・・・

だれか、「ちょっとしたパーティー」に呼んでくれないかなー

 

foo(フゥー)手芸材料とセミオーダーバッグのお店

 

冷凍パイ生地シートのお菓子

 みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

家人が友達を連れてくるというので、お菓子を作ることに・・・いつもはわざわざ作らないんですけど、どこかのサイト(新聞やったかな?)で見たレシピを試してみたかったのもありまして。分量もうろ覚えなんで、テキトーな作り方で作ってます。

 

丸とか八角形にカットした冷凍パイ生地シートに、こしあんを塗る。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130154j:plain

上記と同じ形にカットした冷凍パイ生地シートを上に被せる

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130138j:plain

真ん中にコップ置いて、放射状にカットする。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130218j:plain

一つ一つを2回捻る。玉子の黄身か、なければ牛乳を塗る。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130229j:plain

余熱したオーブンで200℃で18分焼く。

f:id:kimonohajimekaeru:20170227130238j:plain

できあがりー

 

何人かで食べるのに向いてると思います。

中に挟むのはこしあんでなくても、ジャムとか蜂蜜、チョコなどでもいいかも。

 

パイ生地はカロリーが高いから要注意食品。にも係わらず、普通にパクパク食べてしまいました・・・

嗚呼・・・

本日のオフィス着物

 みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

今日がプレミアムフライデーという日だということを、4日前に初めて知りました。いつの間にこんな日が出来たのだろう。会社のお仕事は3時に終了できるはずもなく、いつも通りの時間の電車で帰ったら、いつも通りの混み具合ではありませんか。みんな、プレミアムしてないのか!?浸透してる感を全く感じられないのはきっと気のせい・・・・

 

本日のオフィス着物

f:id:kimonohajimekaeru:20170224222716j:plain

着物:無地の紬

帯:名古屋帯

 

帯締めは平組で、着物と帯との格の兼ね合いが微妙かも?ですが、色が合うし、金糸銀糸入ってないからそこまで気にしなくてもいいだろう。と思うことにする・・・

 

最近、着物を着ていても、着物を着ていることを忘れるようになっているようです。禅問答のような、なんのこっちゃ?な話なのですけど・・・近所の人に「あらあら、着物やね~」と声をかけられて「は!そういえば今私は着物を着ていたんだっけ??」と我に返る、というような状態でして、着て暫くすると全く自覚がなくなっちゃってるみたいなのですね。

これって、日常に着物が溶け込んだということなのか?はたまたボケてるだけなのか?

前者だと信じたい。

 

 

【オフィス着物】とは、一言で言えば「着物で会社でお仕事をする」ということで勝手に言っている言葉なのですが、「会社で働くのに相応しい装いをする」のが基本ルールです。とはいえ、呉服業界や接客・飲食業以外で着物で通勤している人なんてなかなか居ないので、「基本ルール」は元から存在するものではありません。ですからここで言う基本ルール」はえる堂が思う基本ルール」です。また、業界や職種、社風によって異なりますから、ルールは一様ではありません。尚、当方は平日は中小IT会社の事務職をしております。

わらびのいけばな

 みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

 来月に開催される華道展に出品することになっているのに、全く準備をしておらず、「これでいいのか?」とちょっと焦ってる今日この頃。色々成り行きがあって、結構手ごわそうなモノを生けるハメになってしまったのです。本番の生けこみではかなり崖っぷちになりそうで・・・・想像するだけで恐ろしいですよ、ほんまに(でもやっぱり準備するのはぎりぎりなんだろう。)

 

今週のいけばな

f:id:kimonohajimekaeru:20170224230620j:plain

教室で生けるのは、実際の季節より少し早めなのも多く、これはほんまに春っぽいです。

単の居敷き当てを交換する その2

 みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

 この回の続きです。


注文した胴裏はB反。届いてすぐに広げて見てみたのですが、どこに傷だか汚れがあるのかよくわかりませんでした。自分用に使う分には多少何かあっても気にしないので、判らなくても問題ありません☆

早速付け替えました。

 

befor

f:id:kimonohajimekaeru:20170207001256j:plain

 

after

f:id:kimonohajimekaeru:20170224232339j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224232345j:plain

実はこの付け方が正しいのか甚だ怪しいのですが、自分用なので、まぁいいかなーという感じです。一応、端だけでなく背縫い部分でも縫い留めてるし、居敷き当てとしての機能は十分に果せると思っています。

 

あと、裾の端の三つ折り部分が、少し傷んできているので、その進行を食い止めるべく、ガロンレースを縫いつける計画です。

f:id:kimonohajimekaeru:20170224233057j:plain

近々に仕上げたいですが、いつになるやら・・・

東弓削遺跡(由義寺跡)発掘調査現地説明会 へ

  みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

遡り、先々週、2月11日のネタでございます。

当着付教室が辺鄙な田舎の地にあると誤解されそうな話なのですが(実際には最寄り駅から10分かからないくらいである)、こんな土地ですよー的な感じで捉えていたければ・・・

 

NHKの地方ニュースでたまに見るアレが近くで

「アレ」とは、遺跡の発掘説明会です。よくNHKの夜9時前のニュースで、大勢の人が穴ボコ(にしか見えない遺跡)を覗き込んでるアレ。

へ~出てきたのね~そりゃヨカッタ~と、今までテレビで見ててもほぼ他人事だったのですが、我が家の徒歩圏内で発掘調査説明会が即開催されるのであれば、話は別。めっちゃ寒い中ちょっと足を運んできました。(ミーハーや)

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235019j:plain

何が出てきたの?

えーと、もらってきた資料によりますとですね~

正方形の塔の基壇が発見されたと。サイズがかなり大きくて、七重の塔であった可能性が高い。『続日本書記』(日本の正史)770年のところに出てくる「由義(ゆげ)寺」の場所がの場所が明らかになった。この「由義寺」というのは称徳天皇道鏡が建立したお寺で、称徳天皇がこの地に置いたとされる幻の都「由義宮(ゆげのみや)(西京)」を考える上でも重要な発見なんだそうな。

 

会場にあった写真パネル。上空からだとこんな感じ。

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235114j:plain

 

称徳天皇道鏡って誰だっけ?

「由義宮」は義務教育では習わないですが、称徳天皇道鏡は教科書にバッチリ書いてあるから、名前くらいは思い出せますかね?

えっと、称徳天皇のお父さんは、大仏建立した聖武天皇聖武天皇は、教科書でも太字で「テスト対策では何が何でも覚えておけ!」扱いな人だから、知ってる人は多いはずで、これで大体の時代は判りますよね。ちなみに、称徳天皇は女性です。他に男兄弟はいなかったので、即位したようです。

道鏡称徳天皇から寵愛を受けていたお坊さんで宇佐八幡信託事件」とか有名なんですけど、事実かどうか怪しいけどもちょっと色めいた話というか噂(そこは各自検索してくだされ(汗))みたいなのもあって、クセの濃いイメージの人ではありますね。

 

 

以下、発掘現場の写真をツラツラと。

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235839j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235846j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235853j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235901j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170223235906j:plain

 

発掘品の展示もしてました。

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002845j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002851j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002856j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002910j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002916j:plain

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002926j:plain

 

遺跡とその周辺の写真です。自分で思っている以上に田舎感あふれてるような??

f:id:kimonohajimekaeru:20170224002934j:plain

大きな道路が外環。外環超えてちょっと向こうが、かつてコストコ予定地だったところです。今、何やら掘り返してるみたいなんですけど、昔から陸地やったところなのでもしかして何かでてくるかな?とか、少し期待が膨らみます☆☆

 

遺跡は今後、埋めてしまうのか、さらなる調査をするのか、今のところ判らないのですけど、気になるところです。