キモノハジメかえる堂

大阪府八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂講師のブログです。https://kimonohajimekaerudo.jimdo.com/ 着物まわりのことを中心に綴ってまいります。着物で通勤する「オフィス着物」実行中☆

華道

今日のいけばな。と、長年の勘違いに気づいた件

皆様、こんにちは。かえる堂です。 昨日くらいからワイドショーなんかで話題になってる件に関連して、ワタクシが以下の思い違いをしていたことに気づきました。 ① ピエール瀧氏は、舞台出身の俳優である。 ② 「電気グルーヴ」は、火を吹いたりする激しいパフ…

7月の教授会セミナー

みなさまこんにちは。 大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 ※数週間前のネタです。 7月の教授会セミナーにて 剣山二個使いでとても華やかです。 ・エルムレス(黄色いのん) ・トルコ桔梗(白) ・サルタンカ(オレンジ色のん) ・るり玉あざ…

7月の華道のおけいこ

みなさまこんにちは。大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 七月のお稽古で生けたお花で、アップしてなかったものをまとめてどーん。 ・ヒオウギ ・キク ・夏はぜ ・すかしゆり ・リンドウ 7月は激しい暑さのため、これらの花々もすぐに…

祇園祭 後祭 オマケ

みなさまこんにちは。 大阪八尾市の週末着付教室・キモノハジメカエル堂です。 祇園祭の後祭に行ってきたのですが アップしてなかった画像があったのでアップします。 祇園祭の際には一般のお宅らしきところも、しつらえて公開されています。 窓の外から撮影…

アケビのいけばな

みなさまこんにちは。 大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 暑い日が続いており、お花達にとって辛い状況です。 すぐに傷んだりしてダメになってしまうのですね。 この時期は、「日保ちするのが良いです」と先生にリクエストするのがお…

私的「生け甲斐方程式」

皆様こんにちは。 大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 華道の生け甲斐を感じるポイントや瞬間は人それぞれなのですが。 かえる堂的には 見栄え + 労力 + 費用 = 生け甲斐 だと思うのであります。 それぞれどんな数値が入るかは各々…

剣山二つ使い

みなさまこんにちは。 大阪八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂です。 みんな大好き★シャクヤクのいけばな kimonohajimekaeru.hatenablog.com に引き続き、またシャクヤクが入った生け花です。 ・リアトリス ・ひめゆり ・シャクヤク ・ユキヤナギ …

芍薬のいけばな

皆様こんにちは。 大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 芍薬は華やかなので人気のお花です。 生けるのが楽なのも◎。 今年も生けてみましたが・・・・ 生けた後に、天辺の花以外全部開花してしまい、バランスがものすごく悪い。如何なも…

杜若のいけばな 魚道分け

みなさまこんにちは。 大阪八尾市の週末着付教室・キモノハジメ変える堂です。 5月の教授会セミナーは、杜若(カキツバタ)の格花でした。 杜若のシーズンは終わりかけ。 葉っぱも育って硬くなり、矯めにくくなっていましたが、使える葉を使ってそれなりに生…

4月 杜若(カキツバタ)のいけばな

皆様こんにちは。 大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 今秋のお稽古では、今の季節の「定番お約束花材」杜若(かきつばた)生けました☆ 二花二十一葉。 まだ蕾ですが、恐らく2〜3日中に開花すると思います。 ☆☆☆追記☆☆☆ 開花しました〜

自由にお花をいける・・・自由って困る (4月の教授会セミナー)

皆様こんにちは。大阪八尾市の週末着付け教室・キモノハジメかえる堂です。 一般的に、(※わたくしが認識している限りは。そうでない流派があるかもしれません。)日本の生け花には「型」というルールがあり、基本的にはそれに沿って生けます。 私が所属してい…

4月 いちはつのいけばな

皆様こんにちは。ご無沙汰の更新です。 これからは真面目にコツコツ更新しよう。(って、何回目の仕切り直しやろ) まずは近況。 2月はオリンピックでしたね。 一応、伊藤みどりちゃんやカタリナ・ビット時代から細く長くのフィギュア観戦者でありますので、…

12月のいけばな

みなさまこんにちは。 大阪・八尾市の週末着物教室 キモノハジメかえる堂です。 お正月も終了しましたね! と、ここで12月分のいけばなをアップしてなかったことに気づいたので、今更ですがドドンとどうぞ~ 12月1回目お稽古 ストックの格花 クリスマス…

平成30年度年未生流中山文甫会新年祝賀会(リーガロイヤルホテル)料理「インスタ映え」化の巻

みなさまこんにちは。 大阪・八尾市の週末着付教室 キモノハジメカエル堂です。 今年も行ってまいりました。 未生流中山文甫会新年祝賀会。 ここ数年は毎年参加しているのですよね。恒例行事になっています。 今年は、うちの教室から教授免許を取得した方が…

11月のいけばな

1回目のお稽古 カンガルーポー ガーベラ フェニックス 2回目のお稽古 菊 向こうに誰かが居ますが、気にしないように。 3回目のお稽古 水仙の格花 今シーズン初の水仙です。 これから何回か生けることになるでしょう。 去年の今ごろも水仙を生けてるんですけ…

10月のいけはばな

みなさまこんにちは。 大阪・八尾市の週末着付教室 キモノハジメかえる堂です。 10月も最終日。ここのところ一気に寒くなって指がかじかむのですが。 毎年今頃って、大阪では指がかじかまないですよね。寒くなるのは仕方ないですが、徐々に寒くなってほしい…

9月のいけばな

久々の更新です。 大阪・八尾市の週末着付教室 キモノハジメかえる堂です。 前回の更新から2ヶ月飛んでしまい、本当に宜しくないです。 この間、歴史勉強会に参加してましてその予習に励んでいたり、オットの趣味活動について色々調べて数冊読破したり、な…

アセビの瓶花

みなさまこんにちは。 大阪 八尾市の週末着付け教室・かえる堂です。 7月さいごの華道教室のおけいこは、涼しげな瓶花でした。 あせび りんどう きく しんどいし早く帰りたい(とか口には出さないですよ、決して。)のもあって、深く考えることなくザクザク生…

5月のいけばな 杜若と芍薬

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂です。 実は、4月の華道教室は訳あってお休みさせて頂いておりました。5月からまた復活いたしまして、これまで同様に通っております。 5/13のいけばな(教授会セミナー) 杜若 3花27葉 上の写真を参…

杜若のいけばな

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 先週の話。 少し早いのですが、諸事情で杜若のお稽古をすることになりました。 「少し早い」のは季節的なもので、早いがゆえに花屋さんで扱ってなかったり、扱っていてもお高かったりして、…

2月度教授会セミナー

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 「今日は割りと簡単かも」と、油断して赴いたら、存外に手強かった今月の未生流中山文甫会の教授会セミナー。 油断して痛い目みても、懲りもせず油断を・・・アホやと自分でも思います。 今…

桃と菜の花、青麦のいけなば

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 今週の華道教室では、ずいぶんと春めいた花材でレッスンいたしました。 桃 麦 菜の花 麦の配置に苦心したはずが、写真で見るとノペっと並んでいるようにも見えるのが残念です。桃の本来の生…

わらびのいけばな

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 来月に開催される華道展に出品することになっているのに、全く準備をしておらず、「これでいいのか?」とちょっと焦ってる今日この頃。色々成り行きがあって、結構手ごわそうなモノを生ける…

2月の教授会セミナー

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 未生流中山文甫会の2月の教授会セミナーに行ってきました。 ボケ イリス 菊 少し長さを失敗・・・ 最近、よく切りすぎてしまうことが多いので注意せねば。

ボケ、イリス、菜の花 の瓶花

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 先日受けたテスト(参照→★)の結果がとどきました。 うむ、合格でした★ あと数回受けないといけないのですが、次は多分8月。 ボチボチがんばります。 春らしい ボケ イリス 菜の花 もう菜…

華道のテスト

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 テスト、特に「ここ一番」という部類のものに滅法弱い。なのに、この年でテストを受けることになろうとは!人生何があるか分かりません。油断禁物デスヨ・・・・ ちなみに、仕事はちゃんと…

百合とはらんの新格花

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。 今週のおけいこ。 百合 はらん ストック カーネーション 撮影時に移動させた際に形が崩れたり、撮影のアングルがイマイチだったり、奥に見えるマネキンが気になったりで、微妙な画像。 今週…

生姜入りあんかけうどんの後に、いけ花

みなさまこんにちは、かえる堂です。 月3回、駅から少し離れた場所にある華道教室に通っておりますが、冬はその道中が寒い!ここ最近さらに酷い寒さなので辛さ倍増、しかも空腹だともうダメです。 <生姜とあんかけ>暖まらないはずがない。 というわけで、…

レンギョウとストックの瓶花

みなさまこんにちは、かえる堂です。 本年度2回目の華道教室。 ほんの少し、春っぽいです。 レンギョウとストックの瓶花です。 レンギョウの枝は硬いので矯めるのは控えたほうがいい素材です。 ということは、弄らずに素のまま生ければよい=手間がかからな…

今年初めての華道のお稽古

みなさまこんにちは、かえる堂です。 今年初めての華道のお稽古、水仙です。 今シーズン4回目なので、実のところちょっと飽き気味だったりするんですが・・・ 形はそれなりですが、葉先のまとまりがなくて宜しくありません。「飽き気味」とか言える身でないで…