キモノハジメかえる堂

大阪府八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂講師のブログです。https://kimonohajimekaerudo.jimdo.com/ 着物まわりのことを中心に綴ってまいります。着物で通勤する「オフィス着物」実行中☆

事務作業に適した腰紐の位置(自分比)★オフィス着物

みなさまこんにちは、今週も【オフィス着物】を試みております、かえる堂です。

 

【オフィス着物】とは、一言で言えば「着物で会社でお仕事をする」ということで勝手に言っている言葉なのですが、「会社で働くのに相応しい装いをする」のが基本ルールです。とはいえ、呉服業界や接客・飲食業以外で着物で通勤している人なんてなかなか居ないので、「基本ルール」は元から存在するものではありません。ですからここで言う「基本ルール」は、「かえる堂が思う基本ルール」です。また、業界や職種、社風によって異なりますから、ルールは一様ではありません。尚、当方は中小IT会社の事務職でごさいます。

 

【オフィス着物】4日目 2017/01/26

 

f:id:kimonohajimekaeru:20170127223557j:plain

・着物:無地の紬(ハンドメイド)

・帯:木綿の名古屋帯(ハンドメイド)

 帯揚げはフリマ購入、帯締めは11年目選手。

着物は一応結城紬ですが、機械織でセール品(セール大好物)。普段にじゃんじゃん着たい派なので、この位で十分です。

それよりも、着心地が悪さが気になりました。キーボード叩いている時の衿周りや胸元の落ち着かなさが半端ない。見た目は問題ないんですけど、モソモソするのですよね。自分で仕立てた着物なのですけど、仕立て方がヘタクソなのが原因かと思われます。プロとド素人の力量の差がこういうところに表れるのですよね。

プロの和裁士さんの仕事の素晴らしさを痛感しました。

 

【オフィス着物】5日目 2017/01/27

 

f:id:kimonohajimekaeru:20170127223624j:plain

・着物:小紋

・帯:木綿の名古屋帯(ハンドメイド)

襦袢はシャツ襦袢・ふぁんじゅです。

この名古屋帯、輸入物の布で作ったものなのですけど合わせ方によっては【オフィス着物】的にアウトになりかねないと思うのです。パキパキした色でポップな柄って・・・ねぇ?

着物の方は派手ではないので、帯揚げと帯締めの色を着物の地色に寄せて、帯の存在感を何とか薄めてみたのだが・・・

 

 

事務仕事に適した腰紐の位置

いつもウエストと腰骨の丁度間か、ウエストあたりで腰紐を締めていましたが、長時間の事務作業をしているうちに、腰紐の辺りがモソモソするようになってくるのです。いつもはそんなことはないので、椅子に腰掛けての座業に限ってはどうも自分には適した位置ではないのかなと思い至りました。そこで4日目は腰骨のすぐ上くらい、5日目は腰骨にかかるくらいの位置でいつもよりキツめに締めてみたたところ、背筋を伸ばしやすく姿勢が安定するではありませんか!お腹も以前の位置の時より楽なんですよ。パンツ(ズボン)で例えると、ウエスト位置とローライズみたいなものかな?

ただ、

 腰紐を低くする→お端折の位置も低くなる→帯の位置も低くなる

ということになるので、全体的なバランスがどうなるのかが気になるところです。人によっては短足に見える恐れがありますし、帯を巻く胴回り部分の直径が骨盤にかかることで大きくなり結果、実際より太って見える可能性もあるので要注意です。

あと、紐を腰骨にかかる位置にした場合、いつもと同じように腰から屈むと非常に屈みにくい。その場合は腰は伸ばしたまま、骨盤から上半身を倒すようにすれば屈めるのです。

個人的には 「腰骨にかかるくらい」はちょっと低すぎるような気がするので、「腰骨のすぐ上くらい」で良いかもしれません。

 

まとめ

今週は、ヨガ行ったり何やかんやで2日のみでした。

腰紐の位置は、それぞれの体形や骨格によってベストポジションが異なるわけですけども、体の動かし方によっても向き不向きがあると考えております。

長時間の座業には低めの位置!ということで暫く過ごしてみようと思います。

 

あと、着物と帯の柄あわせについて。着物の柄が抑え目だったら帯は派手目でも小物で何とか馴染むものだなと改めて実感。小物を侮ってはなりませんね。ただ、「何とか馴染む」といっても限界はあるので「ある程度は」の範囲内なのでご注意を。です。