キモノハジメかえる堂

大阪府八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂講師のブログです。https://kimonohajimekaerudo.jimdo.com/ 着物まわりのことを中心に綴ってまいります。着物で通勤する「オフィス着物」実行中☆

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ユニクロの浴衣2015 その2

皆さまこんにちは、かえる堂です。 2015年販売のユニクロ浴衣のことについて、続きです。 ユニクロの浴衣2015 - キモノハジメかえる堂写真撮ったりなんやかんやしてるうちに数日経過・・・・・すみません。 ミシン仕立てにもいろいろあります (腕前はさておき)…

ユニクロの浴衣2015

みなさまこんにちは、かえる堂です。 皆さんおなじみのカジュアル衣料量販店・ユニクロ。 かえる堂もたまーにお世話になっております。 そのユニクロから浴衣が販売される!ってことで、少し前から(私の周りだけかも知れないが)少々話題になっておりまして…

催事「おしゃれ夏きもの2015」と、つまみ細工講座

皆さまこんにちは、かえる堂です。 6/13(土)に、梅田の阪急百貨店で催されていた「おしゃれ夏きもの2015」に行ってきました。 おしゃれ夏きもの2015 その名の通り、全体的におしゃれな催事でございます。 21世紀&平成な雰囲気がジワジワしてるような・・・…

アガパンサス、白孔雀草、カラー、トルコ桔梗、ニューサイランのいけばな

みなさまこんにちは、かえる堂です。 未生流中山文甫会の6月度の教授会セミナーへ行ってきました。 いけばな(新格花) ・アガパンサス・・・・紫色のお花 ・白孔雀草・・・・・・後方から覗いてる野草っぽい小さな白い花 ・カラー・・・・・・・黄色のお花…

タニワタリ、バラ、ラークスーパー のいけばな

みなさまこんにちは、かえる堂です。 5月2回目の華道教室は、 タニワタリ バラ ラークスーパー の「新格花」です。 ta 「タニワタリ」はワカメみたいな葉っぱ。カーヴを作ったり葉先をカールさせるのが案外難しいのであります。弄りすぎると据わりが悪くな…

着付教室拝見 一重太鼓コース2回目

みなさまこんちは、かえる堂です。 先日より通ってくださってるO様。 過去に着付を少し習われていたのですが忘れてしまったとのことで、当着付け教室に来られました。 今回で2回目レッスンなのですが、お太鼓作るところまで進みました。 裾の高さとか衿の抜…

「キモノ井戸端会議」 「ぬぬぬぱなぱな2015 大阪展」へ

みなさまこんにちは、かえる堂です。 お待ちかね、「ぬぬぬぱなぱな2015大阪展」と「キモノ井戸端会議」に行ってきました。 会場は阪急百貨店。 「キモノ井戸端会議」 まずは、井戸端会議へ 和裁師の松下さん、すみれ庵・西岡さん、sumomo師匠による着物トー…

リバティプリントで名古屋帯を作る って、リバティプリントって何ぞや?

皆さまこんにちは、かえる堂です。 ずいぶん前に購入した木綿生地。 リバティプリントです! まぁぁぁ~素敵!曲線がええな~ リバティプリントって 簡単に言えば、ロンドンのリバティ社製のプリント生地のこと。 アールヌーヴォー様式に基づいたデザインの…

リアトリス、トルコキキョウ、ユリのいけばな +αもうひとつ

みなさまこんにちは、かえる堂です。 6月第1回目の華道教室は「新格花」 リアトリス トルコキキョウ ユリ 見栄えします。 今回のトルコキキョウは大変立派で、花弁の付き方がバラみたい☆ (その分お花代金が高かった・・・・) 余ったトルコキキョウと、先週の…

袷の着物を縫う 「袋」発生

みなさまこんにちは、かえる堂です。 昨年より、人生初で袷の着物を仕立てているのですが、このたび、やっと身頃の表地と裏地を合わせる工程にたどり着きました! はぁ~~ 月に3~4回しか行っていないし、途中で和裁教室を数ヶ月お休みしていたとはいえ、…

姫みずきと芍薬を生ける その後

みなさまこんにちは、かえる堂です。 先日生けた、姫みずきと芍薬のいけばな。 姫みずきと芍薬を生ける - キモノハジメかえる堂 芍薬が開花しました。 花が重たくて倒れてしまうので、本来の形より角度をつけないで生けています。 一般的な芍薬より、「花の…

黒田商店さんの鼻緒

みなさまこんにちは、かえる堂です。 以前から雑誌などでとり上げられていて気になっていた、香川県の履物屋・黒田商店さん。 5月27日~6月2日まで京都の伊勢丹に出店されるということですので、早速京都までプチ遠征してきました。 八尾や東大阪から京都…

能楽鑑賞 「碁」 

みなさまこんにちは、かえる堂です。 先月の「葵上」に引き続きまして、またもや能楽鑑賞に行ってきました。 同じく大槻能楽堂自主公演の「能の魅力を探るシリーズ」で「碁」です。 「碁」あらすじ あらすじは以下の通り。 常陸国より都へ上る僧(ワキ)が三…