キモノハジメかえる堂

大阪府八尾市の週末着付教室・キモノハジメかえる堂講師のブログです。https://kimonohajimekaerudo.jimdo.com/ 着物まわりのことを中心に綴ってまいります。着物で通勤する「オフィス着物」実行中☆

着物で通勤★6/1~6/9のオフィス着物

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室・かえる堂です。

 

今日は晴れていますしイマイチ実感が沸かないのですが、入梅したそうですね。これから一ヶ月あまり、ジメジメ~が続くのでありましょう・・・洗濯物のことを思えば鬱気分ですが、雨の日におうちで静かに過ごすのは好きです。

 

【雨の日は着物は着ない】

というマイ・ルールで行動しているので、梅雨明けまでは着物で出勤する日がグッと減ることになるでしょう。

最近、ピラティスとヨガも励んでる為、着物出勤回数がすでに減ってるんですけど、更に減る模様。

梅雨、早く終わってくれ。

 

6/1のオフィス着物


f:id:kimonohajimekaeru:20170602124422j:image

着物:木綿 阿波しじら

帯:縞大島 名古屋帯

帯揚げ:白〜墨色グラデーション

帯締め:七緒で購入したもの。

 

もう、色あわせ適当です。着物がカラフルなチェックなので何とか色味を抑えるべく、帯・帯揚げ・帯締めは大人しくしています。が、それでカラフルさを軽減するのも限度があるわけで・・・・

この着物はオフィスには向かないと、判断。

以後控えることにします。

 

ちなみに。名古屋帯は「大島」ですけども、「縞大島」です。手織りの高級品とかではないので、【かえる堂=お金持ち】判定はしてはなりませぬ。

 

 

6/5のオフィス着物


f:id:kimonohajimekaeru:20170608160233j:image

着物:単 小紋

帯:半幅帯 博多織

帯揚げ:なし

帯締め:なし

 

帰宅して部屋着に着替えた後に「写真撮ってないわ!」と気づき、止むを得ず床に並べてみる、の図。

本当はオフィスには「名古屋帯でお太鼓」がらしくて良いと思うんですけど、この日は時間がありませんでして、半幅帯でチャチャッと文庫結びで済ませました。羽織を羽織って、背中を隠して文庫の羽を隠してやり過ごしました。わざわざ羽織をめくって太鼓の形をチェックする人なんていませんもの。

こんな日もあっていいんです。多分。

着物で通勤★5/18〜5/31のオフィス着物

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の着付教室 キモノハジメかえる堂です。

 

アップがご無沙汰で、色々溜まってしまってるのでまたボチボチと。今更ながら、5月のオフィス着物です。

基本、

 ・雨の日

 ・ヨガ又はピラティスなど、脱衣するところに立ち寄る日

 ・お役所や銀行を訪問するとき(悪目立ちしないように・・・)

といったときはお洋服なのですけども。5月後半はこれらが色々重なってしまいまして、お着物の日は2日のみ。

まぁ、こんなときもありますとも・・・

 

5/18のオフィス着物


f:id:kimonohajimekaeru:20170602124350j:image

着物:小紋

帯:名古屋帯 しましま

帯揚げ:グレーと黒のグラデーション

帯締め:石付の白い冠組

 

小紋はもちろん単。暑い日に袷なんて着たら熱中症になりかねません。

人に迷惑かかるわけでない場合は、厳密な衣替えのルールより健康が大事!(←ここは声を大にしたい!)

帯揚げがちりめんで少し暑苦しいく見えるかもしれませんが、少し見えるだけだしエエやろーということで色を優先させました。

着物の小物合わせで人に迷惑かかるわけでない場合は、多少のことは気にしないことが大事!(←ここも声を大にしたい!)

 

たまにエエこと言ったりもします。

 

 

5/31のオフィス着物


f:id:kimonohajimekaeru:20170602124400j:image

着物:色無地(紋付き。レース羽織で隠して小紋風に)

帯:ポイント柄  塩瀬の名古屋帯

帯揚げ:緑とチャコールグレーの色分け

帯締め:冠組 茶色

 

帯揚げが二色に色分け染めで、1枚で二度(左右の色を互い違いにすれば、三度)美味しい仕様になっております。新品で買えばけっこうすると想いますが、数年前にフリマで購入したのでかーなーりお安かった★

そういえば、帯締めもリサイクルだし、名古屋帯ヤフオクだし。この日のお腹周りは全てused品であります。

 

今更、気づいたこと

なんだか、似た色の着物が多いなぁと、今更ながら気づきました。遅いわ!

緑系、特にスモーキーな緑色で、色無地(単)、小紋(単)、紬(袷)の3枚。

好きな色と言うわけではないんですけど、気づけば3枚も持ってしまっているわけですよ~無意識って恐ろしい。

購入する際には、自分が今持っている着物の色をシッカリ確認してから買いましょうね!

 

5月のいけばな 杜若と芍薬

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂です。

 

実は、4月の華道教室は訳あってお休みさせて頂いておりました。5月からまた復活いたしまして、これまで同様に通っております。

 

5/13のいけばな(教授会セミナー)

杜若 3花27葉

 
f:id:kimonohajimekaeru:20170602175552j:image

上の写真を参考になさってはいけません。

実は、生け上がってから葉組に1か所だけ間違いがあることが判明しましたが、シレっとやり過ごしております。

もう生け直す気力が無かったので・・・・(汗)

写真では「間違い探し状態」やし、ぱっと見は解らないよね・・・・とか思ったり。

心映えがよろしくないという意味でも悪い見本です。良い子はマネしちゃいけません。

 

 

 5月4週目のおけいこ

 芍薬の格花

f:id:kimonohajimekaeru:20170602124312j:plain

遠くから誰かがこちらを見ていますが、気にしてはいけません。

本当はお花が7本あったのですが、内2本がカビていた為、5本で生けました。

1つ1つの花が大きいので、7本では少し騒々しい印象になりそうだったので、今回は5本でも充分だと思います。

 

6月はグラジオラスの格花を2回生ける予定です。どうなることやら・・・

楊柳の半襟に付け替えました

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂です。

 

5月に入ってから単を着ておりますが、半襟はまだ塩瀬のままです。

一応5月ですしこのままでも問題ないのですが、夏日が続きそうだし多少は涼しい雰囲気があった方がいいかな?と、複数用意している半襦袢のうちの一枚だけを楊柳の半襟に付け替えました。

 
f:id:kimonohajimekaeru:20170512082419j:image

去年に引き続き、少しクリームがかった白色のポリ素材のもの。

少しだけ涼しげ・・・・に見えると宜しいのですけど。

ワタシの中では、一度付け替えた半衿を再び付け替えるのが面倒なので、この楊柳の半衿は6月上旬くらいまでこのまま使用し続けたいところであります。

 

あと今の時期は、レースもいいですよね。夏も引き続き使えますし。

わたくしは今年は「レース襟ふぁんじゅ」を投入しまして、ウキウキでございます。

 

便利なので、最近のご愛用です★

 

 

 

 

着物で通勤★5/8〜5/12のオフィス着物

みなさまこんにちは、大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂です。

 

数日前に書店併設のコンビニで漫画とお水を買いました。レジに持っていくと、

   「はいはい。お水ねー。(ピッ♪)

  『◯◯◯◯◯』(←買った漫画のタイトル)ねー。(ピッ♪)」

とか言いながらバーコードを読み込ませる店員。

・・・なんで本のタイトルを何故わざわざ言うのでせうか?「コミック1点」でええやん?

健全な青少年にもOKな内容でそれなりに売れてる漫画なのですけど、周囲にいる他人に自分の嗜好の一端を晒されているようで、なにやら恥ずかしい。

この店員さんがいる時にはこの店で本は買わんとこう。

 (駄文終了)

 

5/8のオフィス着物

f:id:kimonohajimekaeru:20170512082436j:image

  着物 : レンガ柄の小紋

  帯 : 鳥柄名古屋帯

  帯揚げ : ラメラメ

  帯締め : 三色使い

 

脇から筒袖の一部が覗いていて、アカン写真だということに今さら気づく・・・

帯締め三色は雑誌「七緒」の通販で買ったもので、今回初めて使用しました。色的にも合わせやすく、買って正解でした。

レンガ柄の着物はリサイクル品で、買ったときに「正絹」との説明を受けたのですが、着てみるとやっぱり何が違うような気がするのです。「人絹」といわれるものとか合繊じゃないかと思うのですが・・・今のところ不便を感じないのでこのまま着るつもりです。

 

5/10のオフィス着物
f:id:kimonohajimekaeru:20170512082445j:image

着物 : 綿麻 虹色ストライプ

帯 : 袋帯 しましま

帯揚げ : 薄青緑 ソーダ色

帯締め : 冠組

 

天気予報では帰宅時頃に雨が降るような感じだったので、水洗い可能な綿麻の着物です。

5月に綿麻は早いかもしれませんが、透けないし地色が白々しくないので帯次第で着用可能であろうとの判断です。「麻が入ってます」なんて言わないと解らないことなので、フォーマルじゃないねんし、見た感じで決めたらええやん?と思ってます。

 

5/11のオフィス着物
f:id:kimonohajimekaeru:20170512082456j:image

着物 : 色無地 地模様なし (実は1つ紋付)

帯 : 名古屋帯

帯揚げ : ちりめんのB級品

帯締め : 平組(組み方なんやろう?調べときます) 

 

「色無地を茶会や式でもないのに着て大丈夫?」て言われること必至ですよね。

じつはこの上に羽織を羽織って、背中の紋を隠してました。「紋なしの色無地を小紋感覚で着てますよー」という体にしていたわけです。

生地の雰囲気も、地模様はなく少し荒い感じに見えなくもないので、小紋と同じような感覚で着るのに適しているのかな?というふうに思っています。

 

 

来週はそれなりに晴れそうなので、3日位は着物で出勤できるかも?半襦袢にアイロンしないと・・・・

着物で通勤★5/1〜5/5のオフィス着物

みなさまこんにちは。

大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂

です。

 

気温がぐっと上昇して昼間が夏日になったのと、5月に入ってキリがいいよね、ということで、1日から単を着ています。他は

半襟は塩瀬のまま。

・帯は袷向けのもののうちで、見た目厚ぼったくないもの。

・中は木綿の半襦袢

といった仕様です。

半襟は時間あるときにでも楊柳のに取り替えたいところです。

 

5/1のオフィス着物

 
f:id:kimonohajimekaeru:20170502082612j:image

・着物 : 単の紬

・帯博 : 多織の名古屋帯

帯揚げ : しましま柄のポリのハギレ

帯締め : 冠組

 

単の紬は、以前自分で(かなりテキトーに)お直ししたやつ。

着てみると軽くて肩周りとかは楽です。

が、身丈が自分のベストな丈より少し短いので、腰周りの着心地は良いとは言い切れないような・・・気にしなければ大丈夫な範囲なんですがね。

 

今週の出勤は1日と2日だけで、2日はピラティスの日なのでお洋服でした。

ぬぬぬパナパナのぬぬ2017

みなさまこんにちは、

大阪・八尾市の週末着付教室 かえる堂

です。

先日お伺いした「リサイクル着物マーケット」で案内状を頂いたので宣伝。

毎年、阪急梅田本店にて開催されてる「ぬぬぬパナパナ」が今年も開催されますよ~の件についてです。

 

着物好き、布好きの方々、注目です!

f:id:kimonohajimekaeru:20170502124304j:plain

www.hankyu-dept.co.jp

 

◎5月25日(水)~5月30日(月)  催し最終日は午後6時終了
◎9階 アートステージ
5月25日(水)から9階 アートステージでは
「ぬぬぬパナパナのぬぬ2016」 を開催いたします。

“ぬぬぬパナパナ”とは沖縄・八重山地方の方言からの造語で“布の端々”という意味。
植物の繊維から糸を績み、染め・織りにいたるまで一貫して手仕事で製作している、
19名の作り手の布作品が一堂に揃います。
トールや着尺・帯、布小物など、手織りでしか味わえない独特の風合いに触れてみてください。
(阪急百貨店HPより)

 

キモノ文化講座の講師として、「リサイクル着物マーケット」に出店されていた和裁師の松下さん、宝塚の着付教室「すみれ庵」の西岡さん、そしてさくさく師匠が登場されるのです★

キモノ文化講座は事前の申し込みが必要で、5/10 10:00~受付開始。

どの講座にするか決めてないですが、ワタクシも講座に参加予定です。

 

講座は参加できなくても、9階のアートステージの催しは入場無料なので、(例年通りだと)それだけでも十分楽しめると思います。

 

 

お時間ある方は是非是非~